斎藤一人さん– category –
-
コロナで引きこもってる間に時代を変える種をまけ
時代を変える種をまく 常識を疑え自分にできることで助けるストーリーを作る 日本人のおおくが倹約質素で乗り切ろうとする 常識です。が、しかし 日本人の常識は江戸時代の名残 徳川幕府8代将軍:徳川吉宗(暴れん坊将軍)目安箱の設置など良策を出すけど…... -
いいコミュニケーションは永遠のテーマ
コミュニケーションをとるってむずかしい むずかしい原因 男と女わからないことを拒否する心のしくみそもそも聞こうとしていない 1.男と女 聞いてほしいだけの女解決策を提示したい男 インスタへの投稿文 先日インスタにあげた例同級生が、上司にセクハラ... -
ネット時代×コロナウィルス=魂の時代
【ネット時代×コロナウィルス=魂の時代】 すごい時代になりました すこしさかのぼると インターネット インターネットがもたらしたものてなに? 物質時代の終わり 終身雇用の終わり 学歴社会の終わり情報の価値があがって→下がった 物質時代の終わり みん... -
人生の答え合わせって毎日できるんじゃないか?って気が付いた
【人生の答え合わせは毎日できる】 間がいいかどうか 人生は選択の連続その選択はあっているか?間がよければ〇 グループlineの一日一語 ついているからあわてないあわてない あせっちゃだめだよ!!今、すごくうまくいっているから!!でも、あせっちゃう... -
コロナ時代に目指すべきは仕事ができる人ではなく笑顔の人
コロナ時代に目指すべきは仕事ができる人 ではなく笑顔の人 【仕事ができる人より笑顔の人のほうが求められている】 人の心を明るくする波動がいいから結果がいい幸せである タイプ別イメージ 仕事ができる人 のイメージ パリッとスーツを着こなす難しい問... -
コロナ時代には斎藤一人さんの考え方が最強
【コロナ時代と斎藤一人さん】 時代は戻らないいい方向に進む心配はいらない コロナのニュースが不安をあおる 精神的にきつい金銭的にきつい 現状飲食店、イベント系はやばいをとおりこして閉店は必須TVだけでなく、Facebook、TwitterなどSNSでも悲痛な言... -
仕事ができる人はこんな人
【仕事ができる人とは】 上司にとってお得あいさつができる笑顔があるぶれない 仕事やお金は自分以外の人がくれる 自分が仕事をたのむなら 感じがいいとこに頼む自分がお金を払うなら 感じのいいお店で買いたい自分が出世させるなら 感じのいい社員を出... -
キンコン西野の伝説のスピーチがすっときた
【近畿大学の卒業式でキンコン西野のスピーチが伝説になった❘煙突町のプペル】 クラウドファンディング合計調達額2億円突破 国内最大2万2千人オンラインサロン主催(現在4万2千人,2020/3/30) 煙突町のプぺルでディズニーを超えるのを目標としている 立派な... -
斎藤一人さんおすすめの映画|麗しのサブリナまとめ(アンパンマンで例えてみた)
【麗しのサブリナとは】 オードリーヘップバーンをめぐる三角関係の恋話です 要素 身分の違い仕事と恋家族との確執 見るべきところ 男の魅力は顔じゃない ハンフリーボガード顔でかい背低いなんかかっこいい←(ここ) 麗しのサブリナをまだ見ていない人の... -
ほんとうは面白い日本史の勉強法を考えた
日本史の勉強を楽しくするために必要なこと 簡単に覚えるためのストーリー 楽しくするためのストーリー 私が経験したこと 1日10時間勉強するという苦行 意味の分からない漢字をひたすら覚える 偏差値はあがったけど効率わるすぎ 日本史は面白くない ストー...