MENU

努力は裏切らないって嘘だから

努力しなさい。努力するのは当たり前だ。
トーマスエジソンの「天才とは99%の努力と1%のひらめきだ」
のことばに代表される努力こそ基本。努力なくして成功なし
私たちはそんな時代に生きてきました。

努力しないと成功しない?


努力をすればある程度の成長はするかもしれません。だけど、算数が苦手な子が5時間勉強したとして、ようやく普通の成績になるのだったら効率が悪くないでしょうか?もしかしたら全く数字をうけつけない子だっているかもしれません。
その子が、算数をずっと勉強するのは努力というのでしょうか?

それって苦行じゃないですか?

そもそも、努力したってできないこともある

小学生の作文です。
本当のことを話すことのできる勇気のある人だと思いました。

いやだった自分
小5 船水一真
今日は、勉強する気が起きません
きのうぼくは
お母さんにおこられた
テストで百点をとれなかったからだ
「なんでご飯をたべないの。」
とまたおこられた。
ぼくは
お母さんにギャクギレをした
「うるさい。」
とぼくは言った
「いうことを聞かないなら、出ていけ。」
とどなられた。
「ぼくは百点なんかとれないんだよ」

豊かなことば育ちが心と学力の基礎 村山士郎 著

向き不向き

ある日テレビをみていました。
女の子が芸能界でのデビューを夢見てダンスのレッスン、ボイストレーニングなどの努力を2年間している姿に密着しています。最後、その子はデビューすることができずにあきらめるという内容でした。
ぱっとみで、難しいなと思いました。
ふつうにルックスがよくないのです。

同じようなをことを、林修がTVでいっていました。

「努力は裏切らない」は不正確だ

  • 正しい場所で
  • 正しい方法で
  • 十分に量をなされた

 すべてを満たす努力は裏切らない   

芸能界デビューできなかった女の子は、1の場所が正しくありませんでした。
1.場所が違う:成功しない ルックスが標準以下だったらアイドルは無理
2.方法が違う:効率が悪くなる
3.十分な量がなされていない:実力が発揮できない

努力したと言われるのは成功してからの他人の評価

合格したから、「勉強がんばってたもんね」
初戦を突破したから「練習がんばってたもんね」

目標を達成できなかったとき「がんばってたのにね」というのはなぐさめ

あまり、人の評価を気にしても仕方ないですよね。

他人の評価沼におちいったら不幸は目の前です(きをつけて!)

不幸なことに

偉人の使った努力という言葉を私たちは誤解している
Genius is one percent inspiration, 99 percent perspiration.

「天才とは99%の努力と1%のひらめきだ」


「私は1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄になると言ったのだ。なのに世間は勝手に美談に仕立て上げ、私を努力の人と美化し、努力の重要性だけを成功の秘訣と勘違いさせている」

出典エジソンの名言「天才とは1%のひらめきと 99%の努力である」は誤訳だった?彼が本当に伝えたかった事とは? : NewsACT

他にもエジソンは、失敗ではない、うまくいかない方法を発見しただけだ。
とか、1日18時間働くことにしていると言っています。

さて、1日18時間私たちは勉強できるでしょうか?

無理ですよね。

エジソンとか松下幸之助さんとかむちゃくちゃ働いている人って苦にならないことをしてるんです
結局、楽しいんです。ごはん食べる時間がもったいないくらい好きなことに没頭してるんです

パチンコ好きなら10時間くらい煙のなかに座ってても平気なのと同じ

本当は努力なんかしていない
2019年読んだ本で No1の おすすめ令和の成功を思い出しました。

斎藤一人 令和の成功 斎藤一人 著
①「簡単」で
②「楽しい」ことを
③「もっと、もっと」と望む

いくら簡単なことでも楽しくないと続かない。世の中で、長く成功し続けている人を見てごらん。間違いなく、み んな自分のすきなことはずだよ。


すごく努力しているように見えるだけ。本当はエジソンも楽しんでいたとしたらどうでしょう?努力のイメージって全く変わってきませんか?

というか、そもそも努力なんでしょうか?すきでやってるのなら努力じゃないのじゃないか?

努力=嫌なことを我慢して続けることではない
好きなことに没頭してその人には簡単で楽しんでもっともっとと進んでいく姿が他人から努力しているとうつる。
なぜなら、その作業は自分ではできないくらい難しいと感じるから。

学校という組織で戦う

正しい場所で努力するとあるけど
学校のなかでどうやって正しい場所を見つけるか

一つ上を目指す
歴史が好きなら歴史で一つ上を目指す3番だったら2番
体育が好きなら5を狙うためにペーパーテストも頑張ってみる

理想 みんなで教えあったら楽しい
さんすう 東京小1 やまもとはるこ

わたしさんすう
1がっきのころきらいだったの。
2がっきになって
むらかみくんのそばにきてから
さんすうがすきになっちゃった。
だってずっとまえ、さんすうのテストのとき、
むらかみくんがにきざん2つまちがっているところを
おしえてくれたの。
それで百点とっちゃた。
せんせいひみつよ。
もっとさんすうができるようになったら、こんどは、
となりのおかのくんにおしえてあげようかな。

村上ゼミ「子どもの楽しさの変貌と消費社会」
一人さんのやり方は「教える」ではなく「見せる」
試験でいうとね、オレが100点取れるんだったら、できない人の代わりに俺が問題を解いてあげるの。そうすれば、だれでも100点が取れるよね。

見せあいっこがゆるされているものは、仕事でも何でも、みんなで見せ合えればいい。

仲間なんだから、一緒に楽しく向上すればいいよね。
それが豊かな心につながるし、神が望む道なんです。


もし、自分が学校という組織の中でうまくいかないのなら社会にでるまで待ちましょう。たえましょう
社会に出てしまえば、楽で楽しいです。

まとめ


努力したというのは他人の評価
努力は正しい場所で正しい方法で十分な量をこなしたときに報われる
成功者の努力は努力ではなく好きなものを追求した結果
自分の好きなものに没頭してもっともっとと望んでいく生き方がおすすめ

以上です。ではまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

斎藤一人さんの「変な人の書いた成功法則」で人生を救われた人。12年間の会社員生活ののち妻の借金が発覚。離婚→再婚し、日々斎藤一人さんの教えを実践しています。ニートの娘がいる。

コメント

コメントする

目次